【奥州乙女川施食法要燈籠流し】

8月20日水沢市街地を流れる乙女川で燈籠流しが行われました。

輝馬伝メンバーも11日の河川清掃や17日の燈籠製作、当日の祭典運営のお手伝いをさせていただきました。

燈籠流しとは、このお盆に死者の魂を弔う為に、燈籠やお盆のお供え物を川に流す行事で「送り火」の一種とのことです。

送り火はお盆の時期にこの世に戻ってきたご先祖様の魂を再びあの世に送り出す為の行事です。

各地域によってはお盆の解釈や特色が多少違うそうですが、故人を偲び供養する意味には変わりはないみたいですね。

皆さん、ちゃんとお墓参りは行きましたか?


【8月20日乙女川燈籠流しにむけて】

乙女川燈籠流しが8月20日とり行われます。

その諸準備として、我ら輝馬伝も関わっております。17日は灯篭作りです。

細かい作業でしたがご苦労様です。

広報部児玉氏はお仕事の都合で、到着時すでに終わっていたとの報告。

まさかの乙女川先人館のみ写真におさめてきました(泣

もちろん前日、当日もいろいろと作業があります。この夏のお盆行事、皆さん足を運んでみてくださいね。